令和2年11月29日(日)、第33回アイデア対決・全国高等専門学校ロボットコンテスト2020全国大会がオンラインで開催されました。本校からは、秋田高専Aチームが出場し、ロボットで竿燈をあげることに挑戦しました。
ロボット名:Run・Turn(ランターン)
メンバー:樋渡 大次郎(機械系4年) 保坂 真志(電気・電子・情報系4年)
佐々木 道治(機械系2年) 田口 幸佑(物質工学科5年)
関 姫香 (機械系4年) 佐藤 陽斗(機械系4年)
早川 逸輝 (電気・電子・情報系4年)小柳 大輝(電気・電子・情報系3年)
佐々木 亮輔(電気・電子・情報系3年)穴山 清佳(機械系2年)
丹後谷 瞭太(機械系2年) 千葉 涼花(電気・電子・情報系2年)
佐藤 優貴也(創造システム工学1年) 高橋 圭吾(創造システム工学1年)
予選ラウンドでは全出場28チーム中16位で、決勝ラウンドには進出できませんでしたが、継ぎ竹によって、高さ約5メートルとなった非常にバランスの悪い竿燈を倒れないようにする技術力の高さと提灯の色の変化が高く評価され、ローム株式会社の特別賞を受賞しました。
大会の様子は公式ホームページをご覧ください。さらに、全国大会の模様は12月26日(土)15時05分からNHK総合テレビにて放映される予定ですので、是非ご覧ください。
公式HP
http://www.official-robocon.com/kosen/
全国大会の放送予定
NHK総合 12月26日(土)15時05分~午後15時59分
実演の様子