秋田高専では12月16日に、本校留学生と上小阿仁村立上小阿仁中学校の生徒さんが参加し、オンラインで英語交流を行いました。
本校では昨年度より、インターネットを使った遠隔形式の「オンライン授業」を上小阿仁中学校と実施しており、その中で本校留学生と上小阿仁中学校の生徒さんが英語で交流しました。
当日、本校からは5名の留学生が参加しました。上小阿仁中学校からは1~3年生の約25名が参加し、学年ごとに2チームに分かれて授業を行いました。
1年生対象の授業では、留学生が出身国に関するクイズを出題したり、また秋田高専での生活について現在進行形を使いながら紹介したりしました。
秋田高専の様子① |
上小阿仁中の様子① |
秋田高専の様子② |
上小阿仁中の様子② |
2年生対象の授業では、比較表現理解度のチェッククイズが行われたほか、上小阿仁中学校の生徒さんが比較表現を使ったクイズを留学生に出し、会話しながら比較表現を練習しました。
秋田高専の様子③ |
上小阿仁中の様子③ |
秋田高専の様子④ |
上小阿仁中の様子④ |
3年生対象の授業では、関係代名詞の理解度チェッククイズが行われたほか、上小阿仁中学校の生徒さんが上小阿仁村の魅力についてプレゼンしました。
秋田高専の様子⑤ |
上小阿仁中の様子⑤ |
秋田高専の様子⑥ |
上小阿仁中の様子⑥ |
また、各授業の終盤にはフリートークの時間が設けられ、お互いに好きなアイドルグループを紹介し合うなど、留学生と英語で交流を深めました。