秋田高専では、科学の楽しさや面白さを感じてもらうとともに、なぜ?、どうしてだろう?と考える科学思考を育てる活動の一環として、小学校の夏休み期間中に「夏休み!自由研究道場」を実施しています。4回目となる今年度は、8月7日(日)、本校を会場にして開催し、秋田市内の小学生81名から申し込みがありました。小学生は5つのテーマに別れて、サポートをする本校学生と一緒になって実験を行い、自由研究の進め方、まとめ方などを体験しました。
水槽を用いて夕日を再現する実験では、LEDライトが夕日のように赤くなる様子が見られると、歓声があがっていました。参加した小学生からは、いろいろな事を教えてもらい体験できたので楽しかった、これまで行ったことがないような実験ができてよかったなどの感想が寄せられました。
写真1. 材料実験をする様子 |
写真2. 電子工作をする様子 |
写真3. 夕日実験の様子 |
写真4. パスタブリッジを製作する様子 |
写真5. メトロノーム実験をする様子 |