本校の地域連携活性化研究会の3名(3年生2名・5年生1名)が、高専インキュベート委員会(KIC)事業「チェンジメーカーとしての資質を磨く リアルテック×事業構想プロデューサー育成プロジェクト」の前期日程に参加しました。KIC事業に関しての詳しい内容については、こちらです。
5月12日から7回のオンライン講座を受講し、事業者目線の経営知識を学びました。また、その間にメンターからの指導を受け、秋田におけるりんご農家さんにインタビューや実地調査をさせていただきました。さらに、鳥被害を大学院で研究されていた方から専門的な内容を教えていただき、りんご農家さんの鳥被害の課題解決のアイデアを考え、ブラッシュアップをしました。
9月4日に前期日程の総括として発表会がzoomで実施されました。国立高専から8高専が参加し、9チームがビジネスプランを発表しました。広島県竹原市の今栄市長をはじめ、ベンチャーキャピタルみなさんから質問を受け、評価をいただきました。これらを踏まえ、りんご農家さんの鳥被害の課題解決を今後さらにブラッシュアップをしていく計画です。
最後になりますが、本事業に参加するにあたり、労をとっていただいた関係各位に感謝の意を表します。
![]() |
|