創造システム工学科 教員公募
求人件名 Title |
秋田工業高等専門学校創造システム工学科教員公募(建築環境、建築設備または建築計画関連分野) |
機関名 Institution |
秋田工業高等専門学校 |
機関または部署URL URL of institution or department |
https://www.akita-nct.ac.jp/ |
部署名 Department |
創造システム工学科 土木・建築系 |
機関種別 Institution type |
国立高等専門学校 |
求人内容 Content of job information |
【募集する職名・人員】 准教授または講師または助教 1名 【専門分野】 建築環境、建築設備または建築計画関連分野 【担当職務】 本科及び専攻科における科目 : 建築環境・設備関連科目または建築計画関連科目、測量学、測量実習、PBL工学演習、卒業研究、特別研究、等 【勤務地住所】 秋田県秋田市飯島文京町1番1号 【採用予定日】 令和7年9月1日以降のなるべく早い時期 |
研究分野 Research field |
大分類 工学 小分類 建築学 |
職種 Job type |
准教授、講師または助教 |
勤務形態 Employment status |
常勤(任期なし。 ただし博士の学位を有しない場合は任期5年間の助教採用とする。 任期中に博士の学位を取得した場合は期間の定めがない教員とする。) |
勤務地 Work location |
東北 – 秋田県 |
応募資格 Qualifications |
【応募資格】 (1) 博士の学位を有する方、または修士の学位および一級建築士の資格を有する方(ただし、博士の学位を有さない場合は5年間の任期付助教採用となります。任期中に博士の学位を取得した場合は、任期を付さない採用に切り替えます) (2) 上記担当科目の日本語による授業及び校務を遂行するのに十分な日本語能力を持っている方 (3) 当系の土木工学および建築学を複合したカリキュラム構成を理解して協働できる方 (4) 心身ともに健康で、高等専門学校における教育・研究に関心を持ち、クラス担任、クラブ指導および学生寮の学生指導等に理解と熱意を持っている方 |
待遇 Compensation |
(1) 給与 「独立行政法人国立高等専門学校機構教職員給与規則」に基づき支給 ・本給のほか、支給要件を満たす場合は各種手当(通勤手当・住居手当・扶養手当等)を支給 ・賞与 有、昇給 有 (2) 勤務時間・休日・休暇等 勤務時間 8:30~17:00(休憩45分) ・休日 原則土・日・祝日及び年末年始(ただし、本校は1年間の変形労働時間制を採用しているため、学校行事等によっては休日が勤務日になることがあります) ・年次有給休暇等の制度は「独立行政法人国立高等専門学校機構教職員の労働時間、休暇等に関する規則」による (3) 保険等 文部科学省共済組合及び労働保険に加入 |
募集期間 Application period |
令和7年3月28日(金)から令和7年6月30日(月) (必着) |
応募・選考・結果通知・ 連絡先 Application /selection /notification of result /contact details |
【提出書類】 (1) 履歴書(A4版で様式任意。氏名、生年月日、年齢、国籍、性別、現住所、写真貼付、電話番号およびEメールアドレスを記載のこと。さらに学歴、職歴、所有している資格等を記載すること) (2) 研究業績一覧(著書、論文 : 査読の有無を明記、口頭発表、特許等を項目別にA4用紙に記載) (3) 主要論文(5編以内)の別刷(各1部、コピー可)とその概要(A4用紙、各500字程度) (4) これまでの研究の概要及び今後の研究計画(A4用紙、1,000字程度) (5) 着任後の教育・研究についての抱負(A4用紙、1,000字程度) (6) 推薦書(様式任意)又は応募者について参考意見を聞くことができる方の氏名と連絡先 【提出期限】 令和7年6月30日(月) (必着) 【書類提出先】 秋田工業高等専門学校総務課人事係 〒011-8511 秋田県秋田市飯島文京町1番1号 ※封筒に「築環境または建築設備関連分野教員応募書類在中」と朱書きのうえ、簡易書留等の発送事実が確認できる方法で送付してください。なお、応募書類は原則として返却いたしません。また、応募書類記載の個人情報は,本選考以外の目的で使用することはありません。 【選考方法】 第一次選考 書類審査 第二次選考 第一次選考合格者を対象とした面接 ※ 第一次選考後、合格者に第二次選考の日時をお知らせします。 ※ 第二次選考に要する旅費等の経費は、応募者本⼈の負担となります。 【問い合わせ先】 E-mail: |
備考 Additional information |
(1) 応募者の個人情報は、秋田工業高等専門学校の教員を採用する目的のために利用するものであり、第三者に提供または公表することはありません。 (2) 本校は多様なキャリアを有する教員の採用を推進しており、実務経験のある方や学校内外での国際的な活動に熱意を持って取り組む方を優先的に採用します。 (3) 本校は男女共同参画を推進しており、業績(教育業績、研究業績、社会的貢献、人物を含む。)の評価において同等と認められる場合には、女性を優先的に採用します。 (4) 本校では、高専教育の国際化を推進しております。 |
Web応募 Web application |
不可(応募方法は「応募・選考・結果通知・連絡先」欄を確認してください) |