秋田県外からもたくさんの学生が学びにきています。
秋田高専の在校生県内・県外比率
県内学生 86.3% 県外学生 13.7%
女子学生は全体の24% (およそ4人に1人が女子です!)

土木・建築系 第4学年 男子
秋田市出身
子供のころから防災について興味があり、特に気象災害から秋田を守る人になりたいと思い入学しました。
入学前は一般科目(特に数学)が難しいと思っていましたが、理解することで工学の分野や日常生活における様々な基礎知識を身に付けることができ楽しく学ぶことができています。更に専門科目では自分の好きな分野について多くの知識を習得することができる他にも実験実習もあるのでチームワークを鍛えることができます。
放課後は自学自習に励んだり、部活動に力を入れることができるので充実した時間を過ごすことができます。
秋田高専では勉強や研究、日常生活を楽しむ環境が整っていてとても楽しいです。工学が大好きな人はぜひ、秋田高専で自分の無限の可能性を広げてみませんか?

土木・建築系 第2学年 男子
秋田市出身
秋田高専は皆さんが思っているよりも授業が早く終わります。8:50から授業が始まり、15:00には放課後になる日も多いです。そのため自由な時間が多いです。
しかし、授業だけで内容が理解できることを期待してはいけません。授業ではわかりやすさよりも深く理解することが優先されているため、わかるまでやる根気強さが必要です。
とはいえ、放課後は長いので勉強以外にも部活などしたいことをする時間はあります。自分の夢や目標のために放課後の時間を有意義に使うことが高専生活で大切なことだと思います。

物質・生物系 第4学年 女子
能代市出身
先輩に勧められて、秋田高専の存在を知りました。
元々化学に興味があり、早い段階から専門的な内容を学べることに魅力を感じて入りました。化学実験では、結果から現象を考察していくことがとても楽しいです。
将来は、慣れ親しんだ秋田県内での就職を目指しています。特に金属などの無機材料に興味があり、物質・生物系で学んだ分析技術を活かした仕事をしたいと考えています。実験が多いので、実際に手を動かしながら学べる環境に魅力を感じる皆さんにおすすめです!

物質・生物系 第4学年 男子
秋田市出身
両親に高専のことを教わり、自由度が高い校風である点と、就職率100%という点が決め手となり、入学しました。2年次には、たくさんの化学実験を経験できることに魅力に感じて物質・生物系を選択しました。
最初は上手く使うことができなかった様々なガラス器具や装置も、4年生となった今では理解して使えるようになり、入ってから興味を持った希少金属に関連する研究に向けて、楽しく勉強しています。手を動かしながら好きなことを極めたい人、一緒に高専で学びましょう!

電気・電子・情報系 第5学年 女子
秋田市出身
電気系に興味があり、高専では専門的なことを学べるため入学しました。
専門の授業は難しく感じることが多いですが、分からないところは友達に聞いたり、先生に質問したりすることで理解することができました。一回の授業時間は長いですが、その分、すべての授業が終わるのは早く、部活や自習、趣味などに使える時間が多いです。
工学系の勉強がしたい、将来は技術者になりたいという人にはおすすめの学校です。

機械系 第3学年 男子
鹿角市出身
車やロボット等を作る仕事に携わりたいと考え受験しました。
勉強がだんだん難しくなり大変ですが、友達や寮の先輩に協力してもらい乗り越えています。趣味のあう人も多く充実した生活を送れると思います。身につけた技術や知識を試すことができる授業もあり、自分の成長を実感できます。留年が多いといわれていますが、コツコツ勉強をしていれば大丈夫だと思います。
専門に興味のある方におすすめです。

電気・電子・情報系 第2学年 男子
秋田市出身
情報系に興味があり、研究設備や環境が整っているため入学を選びました。
僕は2年生の初めにロボコンに入りました。入って間もなく回路を組み立てたり、プログラムを書いてみたりなど、知識が文字通り0からのスタートでしたが、自分で調べ、先輩から助けを借りてなんとか少しでもロボット製作に携わることができました。まだ僕の知識は乏しいですが、わからなくてもおもしろいです。
部活動も活発で、個性的な人がたくさんいて毎日飽きないため、皆さんに入学をお勧めします!

創造システム工学科 第1学年 女子
埼玉県出身
私は建築に興味があり、将来は建築関係の仕事に就きたいと思って秋田高専に入学しました。地元の高専も考えましたが、寮生活に憧れ、秋田に来た際に食べたきりたんぽ鍋の美味しさや、英語教育に力を入れている点に魅力を感じて秋田を選びました。
最初は寮生活や勉強に不安がありましたが、美味しい食事と毎日が修学旅行のような楽しい生活で不安は解消されました。勉強も日々の努力で乗り越えられると思います。また、国際交流の機会が充実していて、留学やイベント通じて多文化を体験できる点も大きな魅力です。人脈を広げたい方や、工学、数学が好きな方には最高の学校だと思います!!