1年生はこんな感じの授業です

 1年生は一般科目を担当している教員が担任をします。最初は広い構内で迷子になったり、1コマ90分の授業にびっくりしたりするかもしれませんがすぐに慣れます。
 特別活動の一部を活用して初年次教育を実施しています。自分の特徴を知って適切な勉強方法を知ったり、コミュニケーションの手法を学んだり、ワークショップを体験したりします。

一般科目と専門科目の
学年別比較

1年生から専門科目をすこしずつ増やしていく教育方法(くさび型教育)となっています。

  • 1年生の時は、一般科目が多めで、学年進行で専門科目が多くなります。
  • 学年が上がると理系分野専門科目へ
  • 物理は2年生からスタート!

授業風景

時間割の例


数学のカリキュラムは1年生の時から普通高校の2~3年生で学ぶ内容も。
2年生からは大学の教養レベルの内容もあります。

高専1年生の
とある1日