|掲載日 2021/04/13|掲載内容有効期限 —-/–/–|担当者 系長・一般教科長|
– 一般教科人文科学系・一般教科自然科学系 –
英語ⅠBの授業
物理Ⅱの授業
◎ 一般教科人文科学系
一般教科人文科学系の目標は学生に豊かな知識と教養を身につけさせ人間形成の基盤を作ることと、専門教育を受けるのに必要な学問的な基礎を修得させることである。教育課程はその目的に沿うように配慮され、国語、社会、外国語(英語)、芸術などが基礎的な必修科目となっている。
特色のある科目として、高学年では国語、社会、外国語の必修科目や選択科目が設定され、より幅の広い教育を目指している。
◎ 一般教科自然科学系
一般教科自然科学系は、数学、物理、化学、保健体育、応用数学及び応用物理の各教科からなり、科学に関する一般教育と専門科目を学ぶために必要な基礎教育を行っている。教育課程や教授内容については、時代に即応した技術者を育成するため、専門学科と連携を保ちながら、常に改良と刷新に努めている。研究面では、基礎研究だけでなく、専門学科の基盤となる研究なども行っており、専攻科特別研究等も担当している。
国際社会人への第一歩。
高い教養と優れた感性を身につけるとともに専門科目の基礎を学ぶ。
高専における一般科目教育課程の目標
・社会人としてふさわしい豊かな知識と教養を身につけ、人間形成の基盤をつくる。
・専門教育に必要な学問的基礎を学び、論理的で創造性に富む思考のできる素地を養うこと
全授業時数のおよそ半分が一般科目にあてられ、各学年ごとの専門教科と連携しながら授業を進めています。
▼ 科目
・人文科学系
国 語 | ●国語 ●日本語表現 |
社 会 | ●現代の社会 ●人類史 ●科学技術史Ⅰ ●技術者倫理 |
外国語 | ●英語 ●英語LL演習 ●英語会話 ●総合英語 |
芸 術 | ●音楽 ●美術 |
選択科目 | ●科学技術史Ⅱ ●社会と文化 ●上級英語 ●品質管理概論 など |
・自然科学系
数 学 | ●基礎数学 ●線形代数 ●微分積分 ●確率統計 ●微分方程式 |
理 科 | ●物理 ●科学 |
保健体育 | ●保健体育 ●スポーツ科学 |