秋田高専の沿革
昭和38年
1963
- 1月23日 秋田工業高等専門学校設置準備会開催
- 3月31日 秋田市飯島に秋田工業高等専門学校設置決定
昭和39年
1964
- 2月22日 昭和39年度入学者選抜試験実施
- 3月5日 昭和39年度合格者発表
- 3月21日 校舎工事竣工
- 4月1日 国立学校設置法の一部改正(昭和38年法律第69号)により秋田工業高等専門学校設置 機械工学科、電気工学科、工業化学科設置
初代校長に秋田大学鉱山学部長理学博士 丹 桂之助 就任 - 4月18日 開校式並びに第一回入学式を秋田県産業会館において挙行
- 9月11日 校章制定
昭和40年
1965
- 3月20日 校舎(寄宿舎、実習工場)工事竣工
- 7月1日 第二代校長に秋田大学鉱山学部教授 赤尾 孝太郎 就任
昭和41年
1966
- 1月31日 陸上競技場工事竣工
- 3月20日 校舎、体育館、寄宿舎工事竣工
- 7月1日 第三代校長に元秋田大学鉱山学部長 野口 清 就任
- 11月15日 球技コート工事竣工
- 12日26日 野球場工事竣工
昭和42年
1967
- 3月22日 学生食堂兼集会所工事竣工
- 4月1日 事務部に庶務課、会計課設置
- 9月5日 校歌制定
昭和43年
1968
- 1月29日 武道館工事竣工
- 10月31日 水泳プール及び付属工事竣工
昭和44年
1969
- 3月18日 第一回卒業証書授与式挙行
- 4月1日 土木工学科増設
昭和46年
1971
- 3月30日 熱機関実験室工事竣工
昭和47年
1972
- 4月1日 事務部に学生課設置
- 1月20日 図書館工事竣工
昭和49年
1974
- 3月25日 電子計算機室工事竣工
- 4月1日 第四代校長に東北大学教授工学博士 亀田 満雄 就任
昭和52年
1977
- 3月16日 第五代校長に秋田大学鉱山学部長工学博士 梅津 良之 就任
昭和53年
1978
- 12月12日 第二体育館工事竣工
昭和56年
1981
- 2月23日 第六代校長に宇都宮大学工学部長理学博士 鈴木 一夫 就任
- 3月5日 厚生会館工事竣工
昭和62年
1987
- 8月10日 第22回全国高等専門学校体育大会開催(本校主管)
- 10月2日 第七代校長に東北大学工学部教授工学博士 島田 平八 就任
平成4年
1992
- 4月1日 工業化学科を物質工学科に改組
平成5年
1993
- 4月1日
第八代校長に東北大学工学部教授工学博士 萬谷 志郎 就任 - 土木工学科を環境都市工学科に改組
平成6年
1994
- 4月1日 専攻科設置(生産システム工学専攻、環境システム工学専攻)
- 8月10日 水泳プール新設工事竣工
- 12月1日 創立30周年記念式典挙行
平成7年
1995
- 6月13日 電子計算機室を情報処理センターに改組
平成8年
1996
- 3月4日 専攻科棟工事竣工
- 3月29日 情報ネットワーク電気設備工事竣工
平成9年
1997
- 4月1日 一般科目文科系及び理科系を人文科学系及び自然科学系に名称変更
平成10年
1998
- 3月25日 図書館総合管理システム導入
平成11年
1999
- 3月26日 図書館に自動入退館システム導入
- 4月2日 第九代校長に東北大学科学計測研究所教授理学博士 石亀 希男 就任
平成12年
2000
- 4月1日 既設寄宿舎を女子寮
平成13年
2001
- 1月29日 科学技術教育棟竣工(1F:地域共同テクノセンター、2F~4F:低学年講義室)
- 3月24日 一般教室棟等・管理棟改修・その他工事着工
- 3月31日 寒冷環境工学研究教育センター廃止
- 4月1日 地域共同テクノセンター設置
- 7月31日 一般教室棟等・管理棟改修・その他工事竣工
- 9月13日 地域共同テクノセンター開所式並びに科学技術教育棟新築・一般教室棟・管理棟改修工事竣工式典挙行
平成14年
2002
- 3月27日 物質工学科棟等改修・その他工事着工
- 7月31日 物質工学科棟等改修・その他工事竣工
平成15年
2003
- 5月15日 機械工学科棟・電気工学科棟・環境都市工学科棟・実習工場改修・その他工事着工
- 10月20日 機械工学科棟・電気工学科棟・環境都市工学科棟・実習工場改修・その他工事完成
- 12月18日 校舎整備完了記念式典挙行
平成16年
2004
- 4月1日 独立行政法人国立高等専門学校機構法(平成15年法律第113号)の施行により、
独立行政法人国立高等専門学校機構秋田工業高等専門学校となる
第十代校長に東北大学多元物質科学研究所教授 島田 昌彦 就任
電気工学科を電気情報工学科に名称変更 - 11月19日 創立40周年記念特別講演会開催(於 秋田県民会館)
平成19年
2007
- 4月1日 事務部の3課を2課(総務課、学生課)に改組
技術教育支援センター発足 - 5月14日 「創造工学システムプログラム」が日本技術者教育認定機構(JABEE)の認定を受ける
平成20年
2008
- 3月27日 大学評価・学位授与機構による高等専門学校機関別認証評価を受審し、評価基準を満たしていると認定される
平成21年
2009
- 4月1日 第十一代校長に東北大学大学院工学研究科教授工学博士 山田 宗慶 就任
平成25年
2013
- 8月20日~21日 9月1日
第48回全国高等専門学校体育大会開催(本校開催校)
平成26年
2014
- 9月24日 創立50周年記念特別講演会開催(於 秋田県民会館)
平成27年
2015
- 3月9日 「創造工学システムプログラム」が日本技術者教育認定機構(JABEE)の認定を受ける(中間審査)
- 3月26日 高等専門学校機関別認証評価において、認証評価基準を満たしていると認定される
- 4月1日 第十二代校長に東北大学大学院工学研究科教授工学博士 米本 年邦 就任
平成29年
2017
- 4月1日 機械工学科、電気情報工学科、物質工学科および環境都市工学科を創造システム工学科に改組
平成31年
2019
- 4月1日 第十三代校長に東北大学大学院工学研究科教授工学博士 植松 康 就任
令和4年
2022
- 3月24日 高等専門学校機関別認証評価において、認証評価基準を満たしていると認定される
- 4月1日 生産システム工学専攻、環境システム工学専攻をグローバル地域創生工学専攻に改組
令和5年
2023
- 4月1日 第十四代校長に文部科学省大臣官房参事官総務調整官 高橋 雅之 就任
- 10月1日 一般教科人文科学系及び一般教科自然科学系を共通教育系に統合・名称変更
令和6年
2024
- 1月18日 情報処理センター改修工事竣工(「情報処理センター」は改修後「教育・交流棟」に名称変更)