秋田高専産学協力会

|掲載日 2022/07/01|掲載内容有効期限 —-/–/–|担当者 総務課総務係|

 

 

発足と活動(平成4年5月~令和4年5月)

本校の産学協力会は、1992年5月に会員企業40社を持って発足した。これは当時の島田平八校長ならびに小笠原淳教務主事の尽力によるものであり、この間の事情は「秋田高専四十周年記念誌」に詳しく述べられている。この頃は、本校創設から28年が経過し、高専の設置基準が改正されて学校の自由度が拡大し、地元企業の技術振興を積極的に支援できる体制が出来たこと、これまで県外企業に偏っていた卒業生の就職先を、地元企業の振興という点から高専との交流のパイプをもっと太くする必要が出てきたことが設立の趣旨として挙げられている。
 

また、産学協力会という名称のなかに官の文字はないが、設立時から官である秋田県とは密接に連携し、県の部長、課長、センター長、研究所長の職にある方々を顧問や参与に迎え、積極的に助言などを得ている。また、県内企業の役員の方々を本会の会長、副会長、理事にそれぞれ迎えて会の運営に携わっていただいている。本会は設立時から地元企業から歓迎され、会員企業も90社ほどまで拡大した。
 

産学協力会の目的は、産と学の連携を密にすることによって地域社会の発展に資することであるが、大別して三つの事業、即ち教育研究の充実、地域産業の発展及び産学官の調整を行うことを定めている。

 

※令和4年5月25日に、秋田高専産学協力会は秋田高専グローカル人材育成会と合流しました。

 

研修会と交流会

日時 概要  
第50回
平成23年2月8日
テーマ: 退職教員記念講演会
演題: 1.高専での研究生活を振り返って
電気情報工学科
宮田 克正 氏
2.楽しかった秋田高専での研究
機械工学科
茂木 良平 氏
第51回
平成23年6月10日
テーマ: 最先端技術講演会(地域共同テクノセンターと共催)
演題: LED照明の概要と動向
東芝ライテック(株)
藤武 浩二 氏
第52回
平成23年7月21日
テーマ: 防災講演会
演題: 1.秋田県の大火と防災
人文科学系
脇野 博 氏
2.秋田県で発生した歴史地震を探り地域の防災を考える
環境都市工学科
水田 敏彦 氏
第53回
平成24年2月16日
テーマ: 地区講演会
演題: 1.スギ間伐材を微粉砕した牛のセルロース系濃厚飼料の製造方法
物質工学科
上松 仁 氏
2.情報通信システムにおける人工知能技術の応用について
電気情報工学科
平石 広典 氏
第54回
平成24年6月6日
テーマ: 最先端技術講演会(地域共同テクノセンターと共催)
演題: 日立のモノづくり技術の研究開発
(株)日立製作所
古澤  賢司 氏
第55回
平成24年7月31日
テーマ: 新任教員講演会
演題: 1.高性能鉄鋼材料の品質極限向上に関する研究
製造方法
機械工学科
若生  昌光 氏
2.計測・伝送における雑音と信号の評価
電気情報工学科
駒木根  隆士 氏
3.建築デザイン研究室紹介
環境都市工学科
井上  誠 氏
4.実地震時挙動を再現した構造実験手法
(サブストラクチャ・オンライン実験手法)
環境都市工学科
寺本 尚史 氏
5.高齢化社会を支える人に優しい機械システムの創出について
機械工学科
宮川 豊美 氏
第56回
平成25年2月12日
テーマ: 地区講演会
演題: 1.高効率電力変換器による高品質電力供給に関する研究
電気情報工学科
安東 至 氏
2.機械加工における加工表面特性の評価
-加工変質層について-
非常勤講師
落合 雄二 氏
第57回
平成25年3月4日
テーマ: 退職教員記念講演会
演題: 1.これまでの研究について
自然科学系
成田  章 氏
2.円筒深絞り形成の耳の発生機構の検討
機械工学科
大上  哲郎 氏
3.楽しかった秋田高専でのプロセス研究
機械工学科
一田  守政 氏
4.故郷での教員生活を振り返って
電気情報工学科
高橋 身佳 氏
5.光反応工学との関わり
物質工学科
船山 齊 氏
第58回
平成25年6月5日
テーマ: 最先端技術講演会(地域共同テクノセンターと共催)
演題: エンジン計測技術最先端
-ガラスのエンジンからレーザー計測・中性子イメージングまで-
(株)豊田中央研究所
秋濱  一弘 氏
第59回
平成26年2月12日
テーマ: 地区講演会
演題: 1.鉄鋼製造プロセス、品質改善技術の開発と鋼材熱処理変形の解析
機械工学科
磯部 浩一 氏
2.誘導体レンズ装荷導波管スロットアンテナの開発について
電気情報工学科
伊藤 桂一 氏
第60回
平成26年3月4日
テーマ: 退職教員記念講演会
演題: 溶融ゴミのリサイクルと泥炭の新しい活用
環境都市工学科
対馬 雅己 氏
第61回
平成26年6月4日
テーマ: 最先端技術講演会(地域共同テクノセンターと共催)
演題: 情報セキュリティ最前線 —サイバー攻撃と防御技術—
法政大学理工学部
  応用情報工学科
教授 金井 敦 氏
第62回
平成26年10月24日
テーマ: 地区講演会
演題: 鉄鋼製錬における各種プロセスおよび品質改善技術の開発と鋼材の熱処理変形解析
機械工学科
磯部 浩一 氏
第63回
平成27年6月3日
テーマ: 最先端技術講演会(地域共同テクノセンターと共催)
演題: 人間特性に基づくシステム設計
東京農工大大学院
工学府
産業技術専攻
教授 北原 義典 氏
第64回
平成27年7月21日
テーマ: 新任教員講演会
演題: 1.電界援用による新たな硬脆材料向け研磨システムの開発
機械工学科
池田 洋 氏
2.設計と制御によるスイッチトリラクタンスモータの高効率化
電気情報工学科
中沢 吉博 氏
3.地方都市景観の分析と秋田のまちづくりについて
環境都市工学科
鎌田 光明 氏
第65回
平成27年10月28日
テーマ: 新任教員講演会
演題: 1.耐候性鉄橋梁の適用とこれからの維持管理法について
環境都市工学科
中嶋 龍一朗 氏
2.微生物が生産する有用物質の生合成に関する研究
物質工学科
野池 基義 氏
第66回
平成28年2月15日
テーマ: 地区講演会
演題: 電界制御技術を適用した高効率CMP技術の開発
機械工学科
池田 洋 氏
第67回
平成28年6月8日
テーマ: 最先端技術講演会(地域共同テクノセンター・秋田高専COC+事業と共催)
演題: 医療・福祉分野におけるロボット活用の課題と将来展望
中部大学 工学部
ロボット理工学科
教授
大日方 五郎 氏
第68回
平成28年9月1日
テーマ: 秋田高専シーズ発表会(第2回秋田高専COC+研修会と合同開催)
演題: 1. 秋田県の人口および工業に着目した地域特性分析
環境都市工学科
助教
谷本 真佑 氏
(地方創生担当教員)
2.泥炭地盤の地盤変形解析
環境都市工学科
准教授
山添 誠隆 氏
3.液晶を用いたミリ波偏向デバイスの開発について
電気情報工学科
准教授
田中 将樹 氏
(地方創生担当教員)
第69回
平成29年3月27日
テーマ: インターンシップの取り組み(第3回秋田高専COC+研修会と合同開催)
演題: 1. 県外企業におけるインターンシップの取り組み方
JXエンジニアリング(株)
総務人事部
仲田 寛明 氏
2.県内企業のインターンシップへの取り組み方
東電化工業(株)
代表取締役社長
若泉 裕明 氏
3.秋田高専卒業生によるインターンシップ体験談
東電化工業(株)
佐渡 友広 氏
第70回
平成29年6月7日
テーマ: 最先端技術講演会(地域共同テクノセンター・秋田高専COC+事業と共催)
演題: 完璧品質ものづくりと価値づくり経営
東京大学
ものづくり経営
研究センター
特任研究員
佐々木 久臣 氏
第71回
平成29年9月4日
テーマ: 地区講演会(大館市)(第4回秋田高専COC+研修会と合同開催)
工場見学、会社紹介: 株式会社小滝電機製作所
常務取締役工場長 中村 英明 氏
演題: 1.スイッチトリラクタンスジェネレータを用いたマイクロ水力発電
秋田高専
創造システム工学科
電気・電子・情報系
電気エネルギーシステムコース
助教 中沢 吉博 氏
2.秋田県由利本荘市芋川流域における鋼材腐食環境について
秋田高専
創造システム工学科
土木・建築系
国土防災システムコース
助教
中嶋 龍一朗 氏
第72回
平成29年12月12日
テーマ: 地区講演会(由利本荘市)(第5回秋田高専COC+研修会と合同開催)
会社紹介: 由利工業株式会社
代表取締役 須田 哲生 氏
演題: 1.医療分野への応用を目指した極低温流体の伝熱・流動状態
秋田高専
創造システム工学科
機械系
機械システムコース
准教授
野澤 正和 氏
2.細胞膜類似リン脂質極性基含有ポリマー(MPCポリマー)の生化学および環境分野での利用
秋田高専
創造システム工学科
土木・建築系
バイオ・アグリ工学コース
教授
榊 秀次郎 氏
第73回
平成30年3月12日
テーマ: インターンシップの取り組み(第6回秋田高専COC+研修会と合同開催)
演題: 1.花王株式会社におけるインターンシップの取り組み
花王(株)酒田工場
地域サービスセンター課長
佐藤 好志 氏
2.花王株式会社の秋田高専卒業生によるインターンシップ体験談
花王(株)
田中 彦 氏
3.アルフレッサファインケミカル株式会社におけるインターンシップの取り組み
アルフレッサ
ファインケミカル(株)
取締役工場長
佐藤 謙治 氏
4.アルフレッサファインケミカル株式会社の秋田高専卒業生によるインターンシップ体験談
アルフレッサ
ファインケミカル(株)
竹谷 佳菜衣 氏
第74回
平成30年6月6日
テーマ: 最先端技術講演会(地域共同テクノセンター・秋田高専COC+事業と共催)
演題: 「技(わざ)」と「術(すべ)」を考える
三菱重工業株式会社
バリューチェーン本部
バリューチェーン技術部
技術支援センター
技監・ME
大坂 弘美 氏
第75回
平成30年9月11日
テーマ: 地区講演会(能代市)(第7回秋田高専COC+研修会と合同開催)
工場見学、会社紹介: アキモク鉄工株式会社
代表取締役 花下 智之 氏
演題: 1.液相法を用いた酸化亜鉛微粒子の調製と光学特性
秋田高専
創造システム工学科
物質・生物系
マテリアルプロセスコース
准教授 西野 智路 氏
2.泥炭地盤の長期沈下挙動と予測について
秋田高専
創造システム工学科
土木・建築系
国土防災システムコース
准教授 山添 誠隆 氏
第76回
平成30年11月18日
テーマ: 地区講演会(仙北地区)(第8回秋田高専COC+研修会と合同開催)
工場見学、会社紹介: インスペック株式会社
代表取締役社長 菅原 雅史 氏
演題: 1.大規模データの規則性をあぶり出す・関連を測る
秋田高専
創造システム工学科
電気・電子・情報系
教授 武井 由智 氏
2.スマートフォンを用いた木造住宅用地震計の開発およびその普及について
秋田高専
創造システム工学科
土木・建築系
准教授 寺本 尚史 氏
第77回
令和元年5月29日
テーマ: 技術講演会(地域共同テクノセンター・秋田高専COC+事業と共催)
演題: 中小建設業者が取り組むICT(情報通信技術)最先端と若者へのメッセージ
株式会社小原建設
代表取締役専務
小原 学 氏
第78回
令和元年9月6日
テーマ: 地区講演会(県北地区)(第9回秋田高専COC+研修会と共催)
工場見学、会社紹介: 株式会社五洋電子
人事総務部 部長 当房 義幸 氏
演題: 1.ウェアラブルモーションセンサを用いた歩行計測
秋田高専
創造システム工学科
機械系
准教授 齊藤 亜由子 氏
2.状態オブザーバを用いたスイッチトリラクタンスモータの位置センサレス制御
秋田高専
創造システム工学科
電気・電子・情報系
助教 中沢 吉博 氏
第79回
令和元年11月28日
テーマ: 地区講演会(中央地区)(第10回秋田高専COC+研修会と共催)
工場見学、会社紹介: 株式会社三井光機製作所 秋田工場
製造部係長  阿部  忠  氏
開発部研究員 高嶋 茂樹 氏
演題: 1.スイッチトリラクタンスジェネレータを用いたマイクロ水力発電に関する研究
秋田高専 専攻科
生産システム工学専攻1年
安杖 海人 氏
2.酸化亜鉛微粒子の粒成長挙動と光学特性について
秋田高専 専攻科
環境システム工学専攻2年
五十嵐 千夏 氏
第80回
令和2年7月8日
テーマ: 技術講演会(地域共同テクノセンターと共催)
演題: 産学官連携による新素材開発への取組
株式会社宮城化成
代表取締役
小山 昭彦 氏
第81回
令和3年7月7日
テーマ: 技術講演会(地域共同テクノセンターと共催)
演題: 秋田県の産業創生事業の紹介と、そこから考える新しい価値の創造について
株式会社IHI元顧問・
秋田高専グローカル人材育成会
会長
榊 純一 氏
第82回
令和4年1月17日
テーマ: 地区講演会
演題: アスターのものづくり
株式会社アスター
代表取締役
本郷 武延 氏

 


TOP